2013年01月23日
タブレットPCが無料
お待たせしました
いよいよ、3.11支援PCの共同購入=第1回目が開催されます。

3.11被災地の生活再建支援の待望の初回ですから、かなり気合いを入れました。
第1回目は、人気のタブレットPCを予定しています。
しかも、数あるタブレットPCの中でもランキングで1番人気か2番人気に位置するアノ機種です。当然、新品・保証書付です。
インターネットを家でも外でも便利に使える、という提案も行います。
ポイントは「すべて無料」。
届いたらスグ家でも外でもネットできるタブレットPCが無料です。
注目の第1回目は、「人気のタブレットPCが実質負担¥0円」で手に入るチャンスです。さらに、サプライズがあるかも!?
これは、3.11被災地の生活再建支援だから、総合的に見たときに持ち出しの費用が少ないように、と検討を続けてきた成果だと自負しています。
タブレットPCやパソコンの購入を検討している方だけでなく、パソコンを既に持っている方も、くれぐれもお見逃しの無いように。
間もなく公開予定の「支援PC.共同購入」第1回目をお楽しみに。
(公開のとき詳細にも触れます)
「3.11被災地のネット環境を回復したい」と進めている私どもの活動を、ブログで紹介していただいた方に、図書カードやタブレットPCをプレゼントする企画も持ち上がっていますので、ブログをお持ちの方は原稿を下書きしてお待ちいただければ、嬉しく思います。
※ 強制するものではありません。 ご自分の意思でお願いします。
2013年01月14日
現金還元・キャッシュバック方式を採用します

ネットで情報を得るため、あるいは発信するためには、端末を用意したあとも通信費がかかるものだから、「生活再建支援・PCの共同購入」では、総費用が少ないことだけでなく、還元されるものが多ければなお嬉しいはず、と割り切ることにして、「現金還元」、「キャッシュバック」方式を採り入れることにしました。
インターネットをするには、ブロードバンド(BB)環境を整える必要がありますが、ここでキャッシュバックを受けられる手段をご用意することにしました。新規加入だけでなく、既にご利用中の方でも、乗りかえで同様にキャッシュバックを受けることができます。もちろんBB各社への加入は任意ですので、加入する・しないはあなたの意思で自由にご選択いただけます。
還元される金額は、各社のキャンペーンによって多少の変動がありますが、PCを導入する額よりも還元される額が多いケースが少なからずあります。こちらも、整い次第、近々公開する予定です。
2013年01月03日
復興活動にかける思い
【ブログオーナーの紹介】
東日本大震災で津波被害を受けた地域に生まれ、育つ。
3.11震災後すぐ、手持ちの70~80台ほどのPCを被災地に寄付を試みたものの、資金不足などで計画は頓挫。このときの悔しい思いが活動の背景にある。

続く余震におびえる心を和らげられないかと、各避難所にセラピー犬を届けることを思いつく。
給餌や散歩を当番制にすれば、窮屈な避難所でも体を動かすことにもなるし、避難所のコミュニティにも一役買うのでは、と。
しかし、進めていくうち保健所に引き取られた犬は人間不信になっているケースが少なくなく、一定の訓練を要するなど実現までにかなり時間が必要と判明し、畑違いで断念。
その後、これまで関わってきたPCの流通業務を復興支援に生かせないか思いを巡らし、「被災地のネット環境の回復」を図るこのプロジェクトを計画し、実現・成功させようと最後の追い込み作業に奮闘している。
東日本大震災で津波被害を受けた地域に生まれ、育つ。
3.11震災後すぐ、手持ちの70~80台ほどのPCを被災地に寄付を試みたものの、資金不足などで計画は頓挫。このときの悔しい思いが活動の背景にある。

続く余震におびえる心を和らげられないかと、各避難所にセラピー犬を届けることを思いつく。
給餌や散歩を当番制にすれば、窮屈な避難所でも体を動かすことにもなるし、避難所のコミュニティにも一役買うのでは、と。
しかし、進めていくうち保健所に引き取られた犬は人間不信になっているケースが少なくなく、一定の訓練を要するなど実現までにかなり時間が必要と判明し、畑違いで断念。
その後、これまで関わってきたPCの流通業務を復興支援に生かせないか思いを巡らし、「被災地のネット環境の回復」を図るこのプロジェクトを計画し、実現・成功させようと最後の追い込み作業に奮闘している。