2012年10月26日
PCを安く買えるように
lohasProject、ロハスプロジェクトの主旨
被災地の、ネット環境を回復させたい
パソコンを、安く買えるようにしたい

3.11震災後すぐ、手持ちの70~80台ほどのPCを被災地に寄付を試みたものの、資金の不足などで計画は頓挫してしまいました。このときの悔しい思いが、このプロジェクトの背景にあります。
被災地の生活再建のために、なんとしてもこのプロジェクトを成功させたいという強い思いで、その後、思考を重ねてきました。
このプロジェクトでいう「支援PCの共同購入」とは、3.11大震災後の被災地の復興支援、生活再建支援を目的に、単一機種に限定されないパソコンを購入することを指し、被災された方に少ない負担で震災以前のネット環境を取り戻してもらおうというプロジェクトです。
この活動では、ボランティアの方々のお力もお借りしながら、1台でも多くのパソコンを一人でも多くの被災された方に届けられるように、活動をすすめていきたいと思っています。
このプロジェクトの主旨にご賛同いただける方で、パソコンをいじるのが好きな方や共に活動していただける方を県内から、この地域から募りたいと考えています。被災された方自らでもかまいませんし、そうでなくてもかまいません。
準備がほぼ整いつつあり、スタートまでいよいよ秒読みの段階までようやくきました。
パソコンに興味をお持ちの方やボランティアの方にお手伝いしていただく内容や、ぼちぼちPCの金額など公開しなければ、と考えているところです。
被災地の、ネット環境を回復させたい
パソコンを、安く買えるようにしたい

3.11震災後すぐ、手持ちの70~80台ほどのPCを被災地に寄付を試みたものの、資金の不足などで計画は頓挫してしまいました。このときの悔しい思いが、このプロジェクトの背景にあります。
被災地の生活再建のために、なんとしてもこのプロジェクトを成功させたいという強い思いで、その後、思考を重ねてきました。
このプロジェクトでいう「支援PCの共同購入」とは、3.11大震災後の被災地の復興支援、生活再建支援を目的に、単一機種に限定されないパソコンを購入することを指し、被災された方に少ない負担で震災以前のネット環境を取り戻してもらおうというプロジェクトです。
この活動では、ボランティアの方々のお力もお借りしながら、1台でも多くのパソコンを一人でも多くの被災された方に届けられるように、活動をすすめていきたいと思っています。
このプロジェクトの主旨にご賛同いただける方で、パソコンをいじるのが好きな方や共に活動していただける方を県内から、この地域から募りたいと考えています。被災された方自らでもかまいませんし、そうでなくてもかまいません。
準備がほぼ整いつつあり、スタートまでいよいよ秒読みの段階までようやくきました。
パソコンに興味をお持ちの方やボランティアの方にお手伝いしていただく内容や、ぼちぼちPCの金額など公開しなければ、と考えているところです。